A R T、芸術、デザイン、クリエイティブ…。
いろいろな呼び名があって、
人それぞれに、その言葉に対し、いろいろなイメージがある。
難しいもの、よくわからないものと思って
敬遠しているひともたくさんいる。
僕らの感受性や心を豊かにし、いつも魅了してくれるものに
すべてを内包するような素敵な言葉が無いだろうか。
A R T S Y はもっと気軽に、楽しく、感性や創造性、自分なりの価値観を
大切に生きていくための合い言葉。
モーフィング はARTSYな社会をクリエイターのエンパワーメントを促す
プラットフォームやメディアの運営を通して実現していきたいと考えています。
モーフィングとは、ある形状から別の形状へ変化していく様子を表現するための、中間補完技術のことです。
しかも途切れること無く、滑らかに。
美大生を始めとする若いクリエイターと社会というあらゆる点と点のつなぎ役として、2006年弊社は誕生しました。
ちょうどその頃、ダニエルピンク氏は「第三の波」後の、「コンセプチャル社会」の到来を予言。
そして今、既成概念に囚われずに新たな視点で物事を捉え、新しい価値を付加する人々が活躍する時代が来ました。
まさにクリエーター、アーティストの時代です。
彼らの可能性を高め、繋げ、拡張するためにテクノロジーの力を使い、既存の枠組みを積極的に変える「新しいクリエイティブのインフラ」をつくる。
それが、モーフィングのミッションです。
※2019年11月現在
2006-11
美大発ベンチャーとして株式会社モーフィング設立
(本社 東京都国分寺市)
2007-04
美大生のためのフリーマガジン「PARTNER」創刊
2007-12
総合展覧会「THESIX」開催(2012年まで毎年開催)
2015-04
クリエイター向け情報サイト「PARTNER WEB」リリース
2017-05
世界株式会社と経営統合し本社を東京都目黒区に移転
2017-06
クリエイティブプラットフォーム「BAUS」をリリース
2018-01
本社を東京都渋谷区に移転
1. プラットフォーム事業
クリエイターのためのクレジットデータベース「BAUS」
2. メディア・イベント事業
美大生・クリエイター向け情報サイト「PARTNER WEB」
大学生フリーペーパーの祭典「Student Freepaper Forum」